腸の健康と人間関係にどんな関係があるのか、と不思議に思うかもしれない。だが、関係はあるのだ。
たいていの人はキスをする。相手は母親かもしれないし、子供、配偶者、パートナー、友達かもしれない。キスはあらゆる霊長類に共通する行為だ。
10秒間のキスで、8000万もの細菌が口の中に入りこむという研究結果がある。キス以外にも、他者との緊密な接触を伴う行為は無数にある。食べ物や飲み物を分けあったり、同じ器を使ったり、体に触れたり、呼気や体液をやりとりしたりと、人は常に体内の微生物を感染しあっている。それはごく自然な生活の一部で、大いに役立ってもいる。
そのメリットを明らかにしたのは、2019年に『ネイチャー』誌に掲載されたウィスコンシン縦断研究だ。現在、60年を迎えたこの研究によって、家族や友人との交流が、人の糞便微生物叢の違いと関係していることがわかった。配偶者同士はそれ以外の人(兄弟など)に比べて、腸内細菌がよく似ていて、バランスも良くバラエティに富んでいる。
その研究によると、〝結婚している人は、ひとり暮らしの人より、腸内細菌が多様かつ豊富で、中でも、仲が良いと答えた夫婦の腸内細菌は、とりわけ多様だった。結婚が健康に良いという長年にわたる研究結果を考えれば、これは注目に値する〟とのことだ(注2)。
どうやら、親密な相手と一緒に暮らすのは、腸内細菌に良い効果があるらしい。ところで、親密とはどのぐらいの親しさを指すのだろう? 右記の研究では親密度をきちんと規定している。それによると、1日に9回キスをする夫婦は腸内細菌が同じになるという。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26189949/
1: ちょる ★ 2024/04/11(木) 11:53:42.47 ID:??? TID:choru
腸の健康と人間関係にどんな関係があるのか、と不思議に思うかもしれない。だが、関係はあるのだ。
たいていの人はキスをする。相手は母親かもしれないし、子供、配偶者、パートナー、友達かもしれない。キスはあらゆる霊長類に共通する行為だ。
10秒間のキスで、8000万もの細菌が口の中に入りこむという研究結果がある。キス以外にも、他者との緊密な接触を伴う行為は無数にある。食べ物や飲み物を分けあったり、同じ器を使ったり、体に触れたり、呼気や体液をやりとりしたりと、人は常に体内の微生物を感染しあっている。それはごく自然な生活の一部で、大いに役立ってもいる。
そのメリットを明らかにしたのは、2019年に『ネイチャー』誌に掲載されたウィスコンシン縦断研究だ。現在、60年を迎えたこの研究によって、家族や友人との交流が、人の糞便微生物叢の違いと関係していることがわかった。配偶者同士はそれ以外の人(兄弟など)に比べて、腸内細菌がよく似ていて、バランスも良くバラエティに富んでいる。
その研究によると、〝結婚している人は、ひとり暮らしの人より、腸内細菌が多様かつ豊富で、中でも、仲が良いと答えた夫婦の腸内細菌は、とりわけ多様だった。結婚が健康に良いという長年にわたる研究結果を考えれば、これは注目に値する〟とのことだ(注2)。
どうやら、親密な相手と一緒に暮らすのは、腸内細菌に良い効果があるらしい。ところで、親密とはどのぐらいの親しさを指すのだろう? 右記の研究では親密度をきちんと規定している。それによると、1日に9回キスをする夫婦は腸内細菌が同じになるという。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26189949/
たいていの人はキスをする。相手は母親かもしれないし、子供、配偶者、パートナー、友達かもしれない。キスはあらゆる霊長類に共通する行為だ。
10秒間のキスで、8000万もの細菌が口の中に入りこむという研究結果がある。キス以外にも、他者との緊密な接触を伴う行為は無数にある。食べ物や飲み物を分けあったり、同じ器を使ったり、体に触れたり、呼気や体液をやりとりしたりと、人は常に体内の微生物を感染しあっている。それはごく自然な生活の一部で、大いに役立ってもいる。
そのメリットを明らかにしたのは、2019年に『ネイチャー』誌に掲載されたウィスコンシン縦断研究だ。現在、60年を迎えたこの研究によって、家族や友人との交流が、人の糞便微生物叢の違いと関係していることがわかった。配偶者同士はそれ以外の人(兄弟など)に比べて、腸内細菌がよく似ていて、バランスも良くバラエティに富んでいる。
その研究によると、〝結婚している人は、ひとり暮らしの人より、腸内細菌が多様かつ豊富で、中でも、仲が良いと答えた夫婦の腸内細菌は、とりわけ多様だった。結婚が健康に良いという長年にわたる研究結果を考えれば、これは注目に値する〟とのことだ(注2)。
どうやら、親密な相手と一緒に暮らすのは、腸内細菌に良い効果があるらしい。ところで、親密とはどのぐらいの親しさを指すのだろう? 右記の研究では親密度をきちんと規定している。それによると、1日に9回キスをする夫婦は腸内細菌が同じになるという。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26189949/
4: 名無しさん 2024/04/11(木) 11:57:50.72 ID:K5eL5
自分の口の中には100億の細菌がおる
相手の口から8000万の細菌が入って来たところで平気やで
相手の口から8000万の細菌が入って来たところで平気やで
5: 名無しさん 2024/04/11(木) 11:57:59.05 ID:kUOSZ
口腔内、消化管内にもともと存在する最近数からみて
たった8000万くらいの移植でバランスが変わるには、どれほどの継続移植が必要になるんだろうか?
たった8000万くらいの移植でバランスが変わるには、どれほどの継続移植が必要になるんだろうか?
6: 名無しさん 2024/04/11(木) 11:58:56.81 ID:cuI43
??「キスなんてしたことないから俺は安全だなwww」
おれ「ほう それじゃあ昔飼っていたイヌやネコ相手ではどう?
口の周りをなめられたりしてなかったか?」
??「あわわ・・・」
おれ「ほう それじゃあ昔飼っていたイヌやネコ相手ではどう?
口の周りをなめられたりしてなかったか?」
??「あわわ・・・」
7: 名無しさん 2024/04/11(木) 11:59:14.69 ID:udMWH
女子中学生と一緒に研究したい
8: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:02:32.96 ID:psM8z
まあ実質細菌交換だからな
9: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:04:02.03 ID:tXpMA
消毒液にどっぷり浸かりながら生きていけばいいよ
10: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:04:11.31 ID:OyNWV
肛門尉は…
キスよりすごいよね!?
キスよりすごいよね!?
13: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:06:20.31 ID:kdBH1
その菌が非常に身体に良いからね。キスは大事だよ
しかし同性同士のキスは何故か免疫力を下げる
しかし同性同士のキスは何故か免疫力を下げる
18: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:09:18.90 ID:SDzRi
人間の本体は腸内細菌だからな
19: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:10:44.67 ID:LBTiC
いろんな人とキスしたら、腸内細菌増えていくの?
57: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:34:55.69 ID:ZBNR6
>>19
都会に住んでりゃ何も触らなくとも水洗便所から発生するエアロゾルを吸い込んでる
電車やバスのつり革しかり、シート、手すりにもびっちり腸内細菌が付着してる
都会に住んでりゃ何も触らなくとも水洗便所から発生するエアロゾルを吸い込んでる
電車やバスのつり革しかり、シート、手すりにもびっちり腸内細菌が付着してる
25: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:14:16.50 ID:kg2L1
菌を受け渡しすることでお互いの免疫力を試しているんだよ
強い遺伝子を残す、あらゆる免疫を持っている子孫を残すのは人間の本能とも言える
強い遺伝子を残す、あらゆる免疫を持っている子孫を残すのは人間の本能とも言える
26: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:14:53.36 ID:igfXJ
クンニした後は必ず歯磨きして寝ろよな!じゃないと・・・
42: 名無しさん 2024/04/11(木) 12:21:57.70 ID:kMJ94
>>26
外で飯食ってから帰るかな
まして飯食ってから行くのはエチケットに反するよね
外で飯食ってから帰るかな
まして飯食ってから行くのはエチケットに反するよね
<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://talk.jp/boards/newsplus/1712804022″ target=”_blank”>・【健康】たった10秒間のキスで…8000万もの細菌が口の中に入るとの研究 </a></p>
コメント